土用丑の日の意味ご存知ですか?

皆さまいかがお過ごしでしょうか?突然ですが土用丑の日の意味ご存知ですか?まず土用の意味ですが、「立春・立夏・立秋・立冬」の前18日間のことを指します。丑の日の「丑」は十二支の丑のことです。十二支は年単位で繰り返されていますが、1日単位でも12日毎に繰り返されています。つまり、土用の期間内の丑の日が「土用の丑の日」ということです。

土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのにはさまざまな言い伝えがあります。そのなかでも有力なのが、売上不振の続くうなぎ屋を助けるために蘭学者の平賀源内が土用の丑の日に宣伝したことがきっかでという説です。皆さまもウナギを食べてこの暑い夏を乗り切りましょう。

先週車内の脱臭の依頼を受けました。確認した時にはヤニの臭いレベル5でした。一度掃除は一通りやったあととの事でしたが、すごい臭いです。

まずは特殊清掃でお馴染みのオゾン燻蒸による脱臭を試みましたが、2度行った段階で臭いレベル2.5でした。

養生をしてアルカリ剤による脱臭です。リンサーを使用して噴霧・吸い上げを繰り返し、水ですすぎをするという工程を繰り返しました。この時に気を遣うのが、何倍の希釈にするのか?どのくらいの量を噴霧するのか、判断がとても難しいです。しみを作らない様に尚且つ脱臭をしなければなりません。

何度か繰り返した後の吸い出した水の状況です。ヤニの汚れなどで真っ黒です。このあと再び特殊清掃で欠かせない、黄色い悪魔でオゾン燻蒸による脱臭です。今回はトータル4回オゾン燻蒸致しました。

最後にバイオ剤による脱臭です。これも同じようにリンサーを使用して噴霧・吸い上げを繰り返し、水ですすぎをするという工程を繰り返しました。その後幾日か時間を置き最後のオゾン燻蒸を致しました。ようやく水の汚れも取れてきました。

最終的に施主様へお引き渡しの時には、臭いが無くなったと大変喜んで頂き、長きに渡ったヤニとの戦いは終焉を迎えました。これでようやく私も安心して、大好きなウナギの蒲焼を食べることができます。

建設業の許可 一般建設業 内装仕上工事業 北海道知事許可(般14)石第17946号

MRT(株)youtubeチャンネルはこちら  不動産情報はこちら

Facebook      Twitter      Instagram

発行元:MRT株式会社 

〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条7丁目3-20

電話:011-615-5223 FAX :011-615-5270 

メール:info@mr-t.co.jp

MRT(株)

リフォーム、美装、ハウスクリーニング、特別清掃、特殊清掃、除菌、脱臭、消臭、ウィルス不活化、新型コロナウィルス、新型コロナウィルス不活化、ウィルス除染、ウィルス除菌、オゾン、オゾン燻蒸、オゾン除菌・脱臭・消臭などウイルスの除去や、あらゆる臭いの脱臭・消臭工事

0コメント

  • 1000 / 1000